Mac

今日、コンビニに電話代払いにいったついでに、なんとなく MacPeople 購入。

“Photoshop があってフォントが使える UNIX” って感覚で、ポリタンク G3-300 では少々仕事がきつくなってきたことから、Jaguar も出たしってことで去年 MMD に買い換えました。まぁ、使ってはいるんですが、 Photoshop と、Illustrator くらいでしょうか(^^;。OpeyType な “新ゴ” 欲しいなぁ・・・ファミリーで6桁するのよね(-_-;。いちおう、Dreamweaver なんかも入っていますが、Mac のキーボードに馴染めない(HHK入れるかなぁ)のと、入力がモッサリな感じがするんで、html 書く時は、Windows でゴリゴリやってます。1G *2 なのにモッサリ。ま、OS 自体が重いんでしょうけど。ってか、あのスクリーンエフェクト切らせてほしい、影とか、ウィンドウがうにょ〜〜〜んとするやつとか、アンチエイリアスかかったテキストとか。切ったら少しはマシになりそうな気がするんですけど。

9.2 にすると動作は快適なんですが、ワタクシは X のほうが馴染みやすいので( Finder は嫌いだけど )、X でがんばりたいな。でも、これを作っているのは、 Windows 〜 (w

ruby で 日記 xml をパースしてみた

ちょーっとだけ ruby してみました。文法なんかは殆んどわからんちんなので、全然違ってるかもしれないけれど、とりあえず動いてよかったよかった。

で、ソースはこんな感じです。

xml ファイル

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?><diary xmlns:html="http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"><section><dc:date>2003-05-06T07:24:41+09:00</dc:date><dc:subject>webdav</dc:subject><comment><html:p>以前にも数回挑戦し、・・・</html:p>・・・省略・・・<news></news></comment></section><section><dc:date>2003-05-06T08:34:40+09:00</dc:date><dc:subject>ブラウザの履歴</dc:subject><comment><html:p>1日毎に整理してメモしたら面白そう。・・・</html:p>・・・省略・・・<news></news></comment></section>・・・省略・・・</diary>

rb ファイル

require "uconv"require "rexml/document"file = File.new ( "../diary2/2003-0506.xml" )doc = REXML::Document.new( file )section_array = REXML::XPath.match( doc, "/diary/section" )for section in section_array  date = REXML::XPath.match( section, "dc:date/child::text()" )  subject = REXML::XPath.match( section, "dc:subject/child::text()" )  comment = REXML::XPath.match( section, "comment/child::node()" )  print Uconv.u8tosjis( date.to_s )  print "¥n"  print Uconv.u8tosjis( subject.to_s )  print "¥n"  print Uconv.u8tosjis( comment.to_s )  print "¥n"  print "¥n---------------------------------------¥n"end

xml から、section 毎に “dc:date”のテキストノード, “dc:subject”のテキストノード, “comment”の全部のノードを取ってきて string にして 表示するだけのソースですが、ここまで出来りゃ読込の部分はいけそう。この後の整形部分とか、ディレクトリから該当ファイルを抽出だとか、そういったことをやれば、なんとかなりそうです。

REXML は、UTF-8で返すっぽいので、Uconv で Shift_JIS に変換して、出力してます。

っとふと思った。”dc:description” のノードを加えて link だけちゃんとすれば、何もかんがえなくても、RSS 吐き出せそう。それ以前にこのサイトの RSS 必要な人がいるかどうか謎だけど。 ま、(WWWC|WWWD) を使ってくださるお方もいるようなので、そのうち時間が出来たらやろう・・・。

メモメモ

LSユーザへの100の質問

最近、仕事すっぽかして自分の事やりたいと思うけど、金がないので仕事してます(w。っということで、以前に書いてほったらかしていた(っといかネタが無いときに使おうと思っていた) 100の質問。長いけどそのまま置いちゃいました。

LSユーザへの100の質問

Q1:Litestepを使っていますか?
Yes
Q2:使用しているLitestepのbuild等は?
IndieStep mzks build 2002-12-19
Q3:使いはじめたきっかけは?
LiteStep のバナーをクリックしてしまったから(w
Q4:Litestepをどこで知りましたか?
Cubase のページ(w
Q5:使い出して、どれくらい経ちますか?
4,5年かな?99 年には確実に使っていた。0.24.4 のころ。
Q6:使い出したときのbuild等は?
0.24.4。tin の theme が入ってるやつ。
Q7:最初にLitestepを入れた時、どう思いました?
スゲー!
Q8:使うのをやめようと思ったことはありますか?
Yes
Q9:Litestepを動かしているWinの種類は何ですか?
Win 2k と XP HOME
Q10:ついでにマシン環境とかも。
2k: Katmai 600MHz, Mem 384MB
XP HOME:LOOX S8
Q11:そのマシンは、仕事で使っているものですか?
No
Q12:PCの使用歴は?
10 年ちょっと
Q13:OSを入れ直す時、Litestep関連のファイルはバックアップをとりますか?
んー、いちおう。でも、mzks-build をダウンロードして、自作の雛型テーマを入れれば完了したりする。
Q14:OSを入れ直した後、すぐにLitestepが使えるようにしますか?
ドライバ入れて〜、アプリ入れて〜、その後くらいかな
Q15:Litestepを使ってよかったと思う点は?
自由なこと。あと、いろんな人と知り会えたことと、ボタンやメニューの画像の作り方を覚えた(w
Q16:逆にLitestepのここがダメダメだと思う点は?
んー、DDE
Q17:Litestepを入れて、やってしまった失敗とかありますか?
んー・・・、特に無し。強いていえば自作モジュールのソースを消したこと(死
Q18:Litestep関連の情報は、主にどこで仕入れてきますか?
日本の神々のサイト
Q19:少し質問がカブリますが、Litestepを使用するのに参考にしているサイトなどありますか?
日本の神々のサイト
Q20:Litestep関連の英語サイトなどを見たりしますか?
昔はfloach やら ls.net やら見てましたが最近めっきり見てません。
Q21:Litestepを導入してるマシンで、Win本来のexplorerシェルは使っていますか?
たまに、デスクトップの掃除をするとき。
Q22:Litestep以外のexplorer互換シェルを使ってますか?、使っているならそれは何?
最近はめっきりいいえ。ge0 は、レジストリ嫌いだし、iceSphere は消えたし、reveal はよくわからなかった。あと、ちょっとだけ某神の試作 shell を・・・
Q23:今後、Litestep以外のexplorer互換シェルに乗り換えようと思いますか?
Yes
Q24:Shellの変更はどうしていますか?
すなふきんマンセー
Q25:Explorerシェルに戻そうとして、OS起動時に単体のExplorer1枚だけが出て焦ったことはありますか?
Yes。だから EED 作った
Q26:Webブラウザは何を使っていますか?
主に IE6, Phoenix, Camino, Safari ()
Q27:ファイラーはExplorerですか?、そうでないならソフト名を。
はい。最近 だいなファイラーを試用中。あと、Loox では DF を使用中。
Q28:テキストエディタは何を使っていますか?
xyzzy, Meadow
Q29:主に使用しているモジュールは?
desktop2,hotkey,popup2,systray2,LiteMAN,taskbar3,label,Rainlendar,mzscript,ClockWork らしい・・・。カスタマイズ途中で放棄した step.rc より
Q30:その中でも、これだけは絶対外せないというのは?
systray2
Q31:Hotkey、Popup、Shortcut(の類)、一番よく使ってるのはどれ?
Popup
Q32:vwm(仮想画面)系のモジュールは使っていますか?
No
Q33:Wharf系のモジュールは使っていますか?
No
Q34:taskbar系のモジュールは使っていますか?
Yes
Q35:taskbar系のモジュールに文字(タスク名)は必要ですか?
Yes
Q36:command系のモジュールは使っていますか?
No
Q37:表示(show)・非表示(hide)の切り替えのBangがある場合、それを使っていますか?
たまーーーーーに
Q38:スタートボタンがなくなった変わりはどうしていますか?
Popup
Q39:今の設定に満足していますか?
んー、あんまり
Q40:自分でStep.rcを書き換えることができますか?
Yes
Q41:Step.rcは、全部まとめて書く派?、個別にファイルを用意してincludeする派?
まとめ派。
Q42:Step.rcなどを書き換える頻度はどれくらいですか?
たまーーーーーーに
Q43:どういうときに書き換えようと思いますか?
仕事が無い時(w
Q44:モジュールの設定記述(Popupの項目など)に日本語を使っていますか?
ほとんど使わない。
Q45:色指定と画像指定両方できるモジュールで、どちらをよく使いますか?
モノによるが、画像かなぁ
Q46:モジュール等で使用する画像は、1から自分で作る?、それとも、どこかで素材を拾って加工する?
1から自分で。もうパターン決まっちゃってるけど。
Q47:透過とかガンガン使っていますか?
透過は嫌いです。
Q48:bmpとpngが使えるモジュールでpngを使っていますか?
BMP。どーせ内部で持つのはは bitmap だよねぇ?
Q49:時代はlsboxだ!と思いますか?
よくわかりません。
Q50:その機能が必要ない時は!UnLoadModuleしますか?
ほったらかし(^^;
Q51:新たにStep.rcを書きはじめるとき、まず、どのモジュールから手をつけますか?
desktop, popup, systray, hotkey をロードする( OTS 野郎なもんでこれでなんとかならる。
Q52:モジュール設定が思ったように動かない時、どうしますか?
寝る
Q53:モジュール付属のドキュメントとか読んでいますか?
たま〜に。
Q54:ソース公開されているモジュールなどを自力でコンパイルしたことはありますか?
Yes
Q55:モジュールを自分で作ったりしますか?
昔は。今はどうなってるかわかりません。
Q56:LSコア、モジュール等の作者の方に捧げたい言葉は?
ありがとう〜
Q57:こんなモジュールがあったらいいなぁというのはある?
Yes。が、それを実現するには shell から作ったほうが楽そう。
Q58:LSコアやモジュールがバージョンアップした時、すぐに入れ換えますか?
No。まわりが入れたら入れかえる・・・かも
Q59:モジュールなどの入れ換えの時に気を付けてることとかありますか?
祈るのじゃ
Q60:Litestep環境と併せて使用しているソフトとかありますか?
EED
Q61:!lscpを使っていますか?
Yes。LSCP 便利〜
Q62:!Recycleを割り当てているHotkeyは?
えーっと、えーっと・・・(w、Ctrl+Alt+R かな?
Q63:!Recycleして、Litestepがお亡くなりになったとき、どうしますか?
あじゃぱー
Q64:!Aboutを実行してみたことあります?
Yes
Q65:!Shutdownはどうやって呼んでます?
EED で WIN+S S
Q66:IMEバーの表示とかはどうしていますか?
IME Watcher
Q67:デスクトップアイコンは必要ですか?
あると楽なのよね
Q68:壁紙は使っていますか?、それとも、壁紙なしの背景色だけですか?
背景のみ。色はまっくろけ
Q69:Litestepの使用に合わせて選んだ背景色、または、壁紙にしていますか?
No
Q70:Litestepのこと以外でレジストリを自分でいじったりしますか?
んー、たまーーーーーに。やるとしても OS を再インストール直後くらい
Q71:Winそのものに用意されている「ウィンドウの色」などは変更していますか?
アクティブタスクは黒、非アクティブは、枠と同じグレー
Q72:窓の手などのWindowsのカスタマイズソフトは使っていますか?
Yes
Q73:WindowBlinds、eFxなどのウィンドウのカスタマイズソフトは使っていますか?
No。昔ちょっと使っていたことはあった。
Q74:cygwinを使っていますか?
入っているが使うのはたまーーーに。
Q75:Winampのskinとか使ってますか?
No。かえたいと思いつつー
Q76:Litestepと相性の悪いソフトとかありますか?
エクスプローラー
Q77:今、使っているデスクトップ環境に足りないものとかありますか?
LOOX には 時計を入れていないので、時計がたりません(入れろよ
Q78:他人の作ったThemeを使ってますか?。使っているなら、そのThemeは何?
NO。 以前 MIIG をちょっと使ってたこともあった。
Q79:他人のThemeを使うとしたら、見た目重視、それとも、機能重視?
両方
Q80:日本人以外の人が作ったThemeとかチェックしたり、実際、使ってみたりしますか?
たまーーーに
Q81:新しいThemeを落としてきたとき(あるいは作ったとき)、以前使っていたThemeはどうしますか?
そのまま。(OTS 野郎なんで
Q82:OTS派?、反OTS派?
OTS 派
Q83:では、その理由は?
初めて触る人にはこういうガイドのようなものがあると楽かと思う。使い込めばあとは自分のやりたいようにするだろうから。
Q84:萌え系Themeをどう思いますか?
アリだと思います。
Q85:自分でThemeを作って、それを公開したいと思いますか?
最近はあまり
Q86:そう思うのはなぜ?
作る気力が無い(TT
Q87:公開するしないはともかく、作ってみたいThemeとかありますか?
Yes
Q88:どういうThemeに憧れますか?
使いやすくてかっちょよくて軽いもの。
Q89:Macを使ったことがありますか?
Yes
Q90:UNIX系OSなどでX Window Systemを使ったことがありますか?
Yes。(ちょっとだけだけど
Q91:Afterstepは知ってますか?
Yes
Q92:Windows以外のOSを使いたいと思ったことはありますか?
Yes
Q93:普段の生活でもカスタマイズしてるなーと思うことありますか?
んー・・・どうなんでしょう・・・。
Q94:人と違うモノを求めたいと思うタイプですか?
Yes
Q95:「改造」という言葉を聞くとワクワクしますか?
モノによりますが
Q96:じゃあ、「専用」という言葉はどうですか?
ワクワクしません。
Q97:PCを使っていて困ったときはどうしますか?
寝ます
Q98:Litestepを人に勧めたいと思いますか?
現状では No
Q99:これからもLitestepを使っていこうと思いますか?
Yes
Q100:最後に、何か一言。
Lone Runner や devteam のひとたちへ、ありがとう〜

なんかたいへん

あーるひるさがりぃ〜、ruby de XML 買っちった。金曜日、がんばって更新しようと思いましたが、家に帰ったらもうダメで、そのまま布団しいて死んでました。(朝は仕込みしてたし)

ML の未読メールが 3 桁です。早めに読まないとたまる一方なので読みたいのですが、しばらく無理かも(TT。

しっかし、人に教えるってむつかし〜。ってか、ワシの授業で理解できるんだろうか・・・。(楽しい | かっちょよい) ことが出来ればと思ったけど、たかだか週 1 の授業 * 夏休みまでだとかなり無理っぽい(ベーシックな事やって終了) さーってどうするか。

flash site

騒音仮面 MMDMDD。あ、Mac OS X にも samba サーバーついてますよん。Mac から Win の共有フォルダにアクセスすると、 .DS_Store ってファイルをフォルダ毎に作りやがるので、なるべく Windows から Mac にアクセスするようにはしてますが。ってか、 OS X 重すぎ。

本題。flash を教えなくてはならない都合で、ちょくちょく flash やかっちょいいサイトを探してまわるようにしてます(ってか授業の仕込みで 1 日以上しっかしかかるので、体力的にかなりキビシイ。明日のプリントまだできてないしー)。で、メモしとかないと忘れるので書いときまふ。あー、これに関してはユーザビリティがどうのとかそういうのは全く気にしてません。あー、コメント考えてる余裕無いのでリンクだけまとめとこう。順不同。

リンク集とかポータルサイトとかコンテストの類 たぶん。

メモめも

チュートリアルなどなど

修正:Tue, 01 Jul 2003 10:10:41 +0900
MMD→MDD
Mirrored Drive Door でした。MMD ってなんじゃ(汗。

Ruby REXML

php の xml パーサってまだよくわからない(アホなので)し、woody に入ってる php が 4.1.2 なので最近の関数は使えんであろう(入れかえりゃいいのだが)し、なんとなく興味のある ruby で探してみたわけです。で、うろうろしていたら、REXML という Ruby の XML パーサを発見。発見しただけでスクリプト自体はサンプルを打ち込んで動いた〜やった〜って程度という、毎度あっちへフラフラこっちへフラフラの hideh であります。

ruby についてはなんとなく興味があるくらいで、スクリプトもほとんど書いたこと無しという、まったくわからんちんな状態です。チュートリアルをやったくらい。これからがんば・・・りたいなぁ。まぁ、しばらくの間は現在の php + xslt 版を使うことになるでしょうけど。

ってか、DOM とか XPATH を勉強しなおさないといかんような気がする。

URL メモメモ

それいけ Ruby
REXML のドキュメントの邦訳など
http://www.ruby-lang.org/‾usa/mswin32/ext/
Shift_JIS を扱うには uconv が必要なようで、Windows のバイナリを Download して入れました。
Rubyプログラミング言語におけるXML処理(XMLの論考: REXMLライブラリー IBM developerWorks)
サンプルプログラムがある

Netscape DevEdge

なんとなく Netscape DevEdgeを見てみた。おぉ〜、CSS だよー。っとちょっと感動。しかも。Netscape DevEdge がW3C標準のショーケースとして再デビューで、こんな文を発見

注意書き: 既知のバグや不完全な W3C CSS, DOM 標準の実装の為に、これらや他のブラウザで些細な問題があることはご了承ください。最近の標準を利用するために、また、7.xのユーザが劇的に増えている状況から、更にNetscape 4.x バージョンのブラウザのユーザが極端に減っていることからも、 4.x 用に特別処置をしないことに決定しました。Netscape 4.x をご使用のユーザもコンテンツを閲覧することはできますが、スタイルの効果は見れません。

NN4 すてたか。ほんとに特に何もしてないみたいで、NN4 で見ると中途半端に CSS が適用された悲惨な画面を見ることができます。netscape.com のトップもやってくれませんかね・・・。そうすれば仕事でも NN4 は非対応です♪って言えるかな?(ムリ

Mozilla Calendar ja-JP

Mozilla Calendar 用 ja-JP (まっちゃんの Mozilla 用 JLP より) を発見。

が、iCalの倉庫なんかから、ダウンロードしようとすると化けますわ。保存されたファイルを見ると、日本語の部分が化けてました。ってか、これは メニューやらの日本語化をするのか。それだけでも嬉しいです。

修正:Tue, 01 Jul 2003 10:07:57 +0900
Mozilla Calendar 用 ja-JP, まっちゃんの Mozilla 用 JLP の URL がおかしかったので修正

webdav

以前にも数回挑戦し、毎回撃沈している webdav。さて本日の結果はというと、ぱんぱかぱんぱんぱーん、撃沈でありました。

Mac OS X = ファイル名の後にゴミがのる濁点、半濁点入りのファイル名すると Win で文字化け, Win XP = OK, Win 2K = mod_encoding が効いてない感じの文字化け。2k に関しては mod_encoding の設定のような気もするんでこっちは何とかできそうな気がするけど、mac で作ったフォルダ名が化けるのは、どうやら下の感じらしい・・・。

OS Xは、UnicodeのNormalization (正規化) として、かなの濁点半濁点つきの文字等は合成文字として、基底文字と結合文字 (濁点半濁点) に分離して保持する方式 (Normalization Form D) を使っています。

Mac OS XでWebDAVサーバ より

なので、”名称未設定フォルダ” はダメで、 “名称未設定フォルタ”(濁点がない) と OK だったりする。ややこしやー

Mac OS X にして、smbclient の機能がついたってことで、ほんとは、samba のみにしたかったんです。が、OS X の smbclient は UTF-8 で通信するようで、うちの samba 君はそれに対応してないらしい。かといって いまさら netatalk もくやしい、nfs は mac 側のユーザー id 合わせとかしないとだし、ふんごー って感じです。で、webdav はどうなのよ・・・ webdav も撃沈(-_-;。ほんとは、1種類のサーバー入れてなんとかなれば管理するの楽なんですけどねぇ・・・。

Windows 2k あたりでファイルサーバー立てるのが一番楽か? ssh かなんかで管理できると楽でよいのですが・・・。でも、windows って update するとき再起動しないといけないんだよねぇ・・・ぶつぶつ。なにかいい方法はないかのぅ〜

修正:Wed, 07 May 2003 02:40:58 +0900
ファイル名の後にゴミがのる→濁点、半濁点入りのファイル名すると Win で文字化け
“名称未設定フォルダ”でチェックして、そのまま書いたまんまでした。

XUL, XBEL

なんとなく気になった、 XML ネタ。俺ポータル制作を目指すべく、日々勉強であります。って、XBEL はともかく、XUL って XML ネタか?って気もしますが・・・、じゃ、”X ほげほげ L” ネタってことで(謎

XUL って何?っとは前々から思っていて、Mozilla Calendarを発見したことから、ちょっと調べてみようかと。ってか”ズール”って読むのね。XML で UI を作って、JavaScript などでスクリプトを書くらしい。で、mozilla が入ってりゃクロスプラットフォームらしい・・・。かるーく表面こすったくらいの知識しかありませんが、なんかおもしろそう。とりあえずチュートリアルくらいはやってみようと思うのですが、結構長そうなので、カップラーメンタイマーをちょっと読んだだけで終わりました(^^;。余裕ができたら以下略

最近はブックマークもあまり使わず、 google で検索すりゃいいや〜というふうになってきてはいますが、できれば覚えておきたい (デザインだけ印象に残ってて名前覚えてないような) サイトなんかもいろいろあったりするので、まだまだ手放せませんブックマーク。でも、分散すると欲しいときにどの PC にあるのか見つからなくてあうちになる可能性大だったり、ちゃんと管理しないと、びろりろりーーーんと画面縦全部に届きそうになったり・・・。ちゃんとメンテできりゃいいんですけど。

以前、wiki に入れようとも考えましたが、ブラウザでブックマークするのと、wikiページ開いて該当ページ開いて、編集ボタン押して書いてsubmitぉ、ではかなり手間に差があって、ついつい”ブックマブックマ〜♪”としちゃうんです。すべての原因はものぐさにあり・・・ものぐさはソフト開発の原動力なり・・・ほんとか?。

で、何をしたいかというと、local サーバー上にマスターとなるブックマークを置いといて、今使ってるブラウザのブックマークと同期できたらうれしいかも、って事です。登録するときに、ブラウザのスクリプトかなんか使って、右クリックで登録できますー、ってできたら一番良いんでしょうが、それは次に考えるとしましょう。で、そのフォーマットどうすんの?って考えたときに思いだしたのが、XBEL (XML Bookmark Exchange Language)。galeon や、konquieror なんかは XBEL に対応しているらしいです。WEB 作るときのリンク集 なんかも、それで書いちゃえば、XSLT でふごっと変換できるし。XML から他のデータに吐き出すのはさほど難しくないし。っというわけで、こっちも、ほとんど見れてません(どかーん

以上、考えているだけで全然手をつけるメドがたっていない事をダラダラ書くコーナーでした。(作りたい〜 o(><)o)

amazon を覗いていたら、『ユニバーサルHTML/XHTML』があったので購入〜。ついでに、cosmic baby と jam & spoon (CD です)を見っけたのでカートにいれ・・・たものが本日届きました。

っというわけで、html の勉強〜っちうことで読んでます。お仕事にも趣味にもからむし。2000年の本だけど、html4.01 と xhtml1.0 (だったかな ?) について書かれているのでワタクシには十分。まだちょっとしか読めてないんですけど。あ、ヤコブ大先生の本も途中まで読んでほったらかしだったか・・・(–;;

以前買った、Win API の本やら、サウンド関係の本は、なかなか手をつけられません。VC 買って、本買ったら、忙しくなって、そのまんま・・・。あれはほとんど趣味だし、かといって息抜きに読むにはちと重い・・・かつ、ハマルとキケンなものなので現在積んであります。Lightwave の本もしかり・・・。アホなくせに色々やりたがるもんで、音から絵からプログラムから、いろいろありますなぁ(眺めている)、共通するところは、ほぼ PC でなんとかなるところ。自分の表現の手段として今のところ PC がいいかなぁと思っているので、そこと絡んだものが多くなります。プログラムちゃんと勉強して、いろんなインタフェース使いたいんですけどねぇ。

前に書いたかもしれないけれど、机のまわりには、地層のような感じでジャンル分けされた本が詰まれています(^^;。その時興味があるとか、仕事で必要とかいう本が上にあり、ちょっと前まではまってたジャンルの本が下にあり・・・、てな感じで。全部技術書。

ってか、ちゃんと最後まで読みましょう(死

俺ポータル

諸事情により PC を 3 台ほど(仕事win,仕事mac, 遊びwin)常用してたりしますと、データが分散するという問題に直面いたします。ファイル関係はファイルサーバー立ててそこにぶち込めばよいのですが、ブックマークとかスケジュールとかメールとか、そういったものの扱いは非常に困難だったりします。現在メールについては IMAP + Wanderlustでほぼ解決しておりますが、他の二点につきましては非常に管理に困っており、なんとかしたいなと思っております。

そんなわけで俺ポータルが欲しいと思ったわけであります。RSS なんかでげっとしたニュースを表示したり、更新チェックができたり、ブックマークというかリンク集の管理ができたり、iCalendar をパースして表示/編集できたり、そんな感じのいろいろコマゴマしたものを集めたページを作って、ホームページに設定しておけば、便利ではないかと前々から思っておるわけでございますが、いかんせん余裕が無く・・・以下略。

スケジュールは、最近 Mac で iCal 使ってみてるんですが、シンプルでなかなか良いと思います。タダですし。で、ちょいと前に Windows 用のものはないものかと、探して、見つけましたのが、Mozilla CalendarPHP iCalendar。Mozilla は、日本語がだめであり、PHP は読みこみのみであり。みゅ〜。っということで、結局 mac たちあげてカレンダー見ていたりする今日このごろであります。

う〜〜XUL 勉強すっか?

しんかい6500 のロボットアーム

かっこいー(w

っということで、日本科学未来館に行ってきました ( 29日 )。すっげーたのしー(笑。ちびっこがいっぱいいて、あまり遊べませんでしたが、今度平日にゆっくり見ようかと。インターネットの物理モデルなんか、すごくメカメカしててかっこよいです。スーパーカミオカンデの光電子増倍管も見れたし。テクノロジー!とかエレクトロニクスー!とか、死語っぽいですが、そんな感じ(笑

ちと不満だったのは、調整中がけっこうあったことかな。