amazon と ps.com で「ぽちっとな」してしまったものが今日届きました。PSP で、プレゼンじゃないけど、ムービー入れたメモリースティック持ち歩いてれば「こんなん作ったんっすよぉ〜」ができるかなぁとか。問題は、自分で作ったムービーが1つしかないことだったりしますが(オイ。DS は、エレクトロプランクトン欲しいんで。
ひとしきり PSP のルミネスで遊んでます。目がしょぼしょぼする〜。
amazon と ps.com で「ぽちっとな」してしまったものが今日届きました。PSP で、プレゼンじゃないけど、ムービー入れたメモリースティック持ち歩いてれば「こんなん作ったんっすよぉ〜」ができるかなぁとか。問題は、自分で作ったムービーが1つしかないことだったりしますが(オイ。DS は、エレクトロプランクトン欲しいんで。
ひとしきり PSP のルミネスで遊んでます。目がしょぼしょぼする〜。
久々に眼鏡屋さんへ♪ あーだこーだで色々見せてもらいました。結局買わなかったんですけど(^^;。来月あたりにワタクシの好きそうなのが揃うそうなので、今回はそれまで保留です。
と言いつつも、かなりググっと欲しそうなのが 2 本 ( starck と lafont )ありまして、その品番だけはしっかりメモっていただいて帰ってきました。どうしよっかなぁ〜♪
ここんところ、形よりも、色がかっこいいメガネが好きなようです。
去年の夏くらいから延ばしっぱなしで、やばくなったら別ディスクに退避とか、あんまり古いのは DVD-R に焼くだとかしていたお仕事用 HDD がかなり辛くなってきました。27MB!
sarge が出たらとか、部屋片付いたらとか、いろいろウダウダ言っているけど、さーてどうしよう・・・。とりあえずバックアップせにゃ。そういやバックアップを取るのにはどうやったら楽になるのかなぁ。サーバー RAID5 にして別の空いてる遅い PC で保険で rsync でもするかなぁとか、そもそも RAID5 についても少しは調べないといかんし、ついでに svn 化したいし、・・・(ry。
結局ウダウダ言ってます。最近多いなぁ、ウダウダ。
お仕事で書いているコードの見通しが良くなるように & 予定している変更に対応できるように修正しておりました。匂うところはいろいろとありますが(最後のほうは突貫工事だったし・・・)、Flash での非同期モノのテストプログラムの組み方がわかってなくて作ってないので、いじるのが恐いです。
いちおう、マズそうなところをいくつか修正して、他のところはどうやるか考え中です。
今のところの(お仕事での)課題は、テストをちゃんと作れるようにする事と、設計の練習ですかな。あと、スケジューリングorz
口角は切れてるは、舌には何かできてるわで、痛い〜。日頃の不摂生でも出ましたかな(汗。
しっかし、しっかり着替えて布団をたたんで、さぁやるぞっ って時に眠くなるのはなんででしょう(涙。気持ちばっかり焦って体と頭がついていきまっせーん。
マクガイバーとか、A-Teamとか、そんな感じのにしてみたくなったり。とりあえず MIDI はゴソゴソ集めだしましたが、そっから変換しーの転送しーのがめんどいのでちと保留中。余裕があったらちゃんと自分で耳コピでもするんでしょうが、なかなか時間かかるしなぁ。キャプテンスカーレットあたりで渋く(?)いくのもいなぁw
あ〜、でも機種のイメージを考えると違うんだよなぁ・・・どうしたものか。ちなみに、今はベベウ・ジルベルトの着うたにしてあります。
いきたいなぁ〜。今年こそどっか行くぞってのもあるし、なんとかしよう。
つくば万博のときはすんごく行きたかったけど行けなくて、うちのばあちゃんが行って、スリランカのブタの置物買ってきてたなぁ(笑。
「文句タレる前に何かつくれ→俺」
最近どうにも頭でっかちというか、手ぇ動かさなくなったような気がするので。慎重になったと言えば聞こえは良いが、何も作っていないということは、外から見れば何もしてないに等しいんで、マズイってば。
ad hoc なスクリプトの塊から脱皮すべく、スクリプトの書き方を改善しようともがいているんですが、まだまだ時間がたくさんかかってしまいます。書き方の変更に加えて覚え書きの量もかなり増えたので、普段の半分くらいのペースになっています。今後ある程度安定してくれば、考えをまとめるスピードも上がるだろうし、ルーチンの再利用なんかもできるようになるんではないかと思うので、死なない程度にがんばってます。
それと共にほったらかしてるテストのやり方考えないと・・・。
なんとなくはじめてみました。http://www.fotologue.jp/hidehish/
左手デバイス好きなんで、n52 とか smartscroll とか持ってるんですが、akiba pc hotline 見てたら片手用キーボードを見つけちゃって、そういえばそんなのあったねぇ。欲しいねぇ。そういや、halfkeyboard なんてのもあったねぇ・・・と。
プログラム書くときは別として、flash や photoshop いじってるときは右手はマウスにあるわけで、左手でキーボードをいじっています。今は、n52 で適度にショートカットを設定して(多少メンドイけど)使っていますが、テキスト入れることが無いわけでないのと、n52 のアプリケーション毎のキーバインドも覚えないといけないという、けっこう大変だったりします。フルキー入力できるんだったら、それだけ覚えれば一応何とかなりそうだし(使ってみないとわからんですけど)。
っということで一応チェックしておこう。
写真を撮ろうと思って電源を入れたら、電池が切れていた〜。バカ丸出し。去年の花見のときもやらかしたような気がするけど(^^;
こういう時にバッテリーだとどうしようもないんだなぁ・・・。ま、電池買うほど撮りたかったわけでもないのだけれど・・・。
今日、新宿をうろうろしてたんですが、 目ぇ痒い〜。鼻むずむず〜。ひょぇ〜(涙。花粉症ビンゴ。さっさと寝よ(仮眠)
またかよって感じですが。何をするにもスペースが無いのでにっちもさっちもいかない状態。その上雑誌がなんだかんだ増えたりするから困る。って、自業自得ですけど。
一応、トレイの中身が満杯だったので整理しました。が、行き先不明のやつがいろいろ出てきてさてどうしよう?・・・と。日本科学未来館行ったときのパンフとか・・・。捨てるか、ちょっとしたテンポラリの箱を作るか・・・。
確定申告も、キツイ仕事その 1 も何とかなったからすこーーしだけ楽になったし、毎日コツコツお片付けを復活させなくては。まずは目についたところから〜。
いいかげん仕事部屋を借りるってのもアリなんですけど・・・、家に帰ってきて汚かったらどっちにしろ嫌だし。
RandomNote はブックマ代わりに、 wema はアイデアのチョイメモとか分析するときに使えそうかなぁと。
まずは、どんなメモをとっている(または、とりたい)かをきっちり調べないとダメなんですけど。アイデアなのか、ソフトの分析に関する事なのか、ブックマークなのか、小遣い帳なのか・・・という感じのものでしょうか。あと、何で書くのか。うちの場合は、複数の PC から見れたほうが嬉しいから、web ベースのメモが欲しいんです。まぁ、ssh 入れて howm ってのもアリなんですが、emacs 立ちあげている事よりもブラウザ立ちあげているほうが多いので・・・。外から リナザウとか携帯で見れたり書けたりするといいなぁ とも思ったりします。
現状は wiki にリンクをボコボコ入れてるんですけど(日付順に)、なかなか後から探すと見辛いもんで、代替案を考え中。
やっぱり、まず最初に何が欲しいかハッキリさせねば。 (そのせつはご指導ありがとうございます〜 kさん)
メモメモ) アイデア落書き帳の中から、「作ってみようかなっ」ってものが出てきたた時に、スムーズに移行できるような機能も欲しいなぁ・・・とメモメモ