えーと、2月だ。

今日公開しなきゃいけないサイトも午後に無事上がり、ちょっと一息。

お仕事、コード書きは ubuntu、確認は KVM 上の Windows 7 (メイリオ確認 IE8)と Windows XP (MSゴシック IE6)、
で済んでます。
HDD を交換したら、KVM がえらい快適になり、Web の検証にはほぼ問題無し。flash はわからんけど。

でも、画像作るときはやっぱ Mac に頼ってしまうなぁ。
Gimp でやろうとすると後からの微調整ができなくて死ぬ。レイヤースタイルと調整レイヤーをどんだけ使ってるかって事ですね(^^;
# Gimp にあるかもしれないけど調べきれてない。

KVM の Windows に CS 入れるのも手なのだけど、RDP だと色わかんなくなってるし〜 とか思ってたら、設定あった! Windows 7 も ClearType 指定できるんだ。
でも、7 は、マウスカーソルが遅れてついてくる。んー、どうしたもんか。もちょっと掘ってみないと。

ま、仕事で使う分にはしょうがないですな。

あと、1日1枚画像レタッチしようと頑張ってます。NZ写真のサイトをほんとにつくらねば。技術デモができない。
写真の管理は相変わらず digiKam でやってます。が、まだファイルの管理が乱雑。
レタッチしようとした1つの写真につき、ファイルがいくつもできちゃってます。

1.オリジナル(オリジナルばっかり入れてるディレクトリにある)、2.オリジナルをコピーしたもの(編集しているファイルの入っているディレクトリにある)、3. .ufraw (ufraw)、4. .xcf.gz (Gimp)、5.エディット済jpg

1と5はしかたないとしても、2,3,4がうまいことまとまるとすごく嬉しいんだよなぁ。
1と2の違いは、ディレクトリの場所だけだったりするので、シンボリックリンクでもいけるかも。
3 は raw の現像のパラメータで、4はレタッチデータだから、必要なのだが、4 のファイルサイズがデカいのがバックアップのときにちと困る。ここでもやっぱり、愛しの調整レイヤーw

んで、NZ 写真のサイト・・・、digiKam の db から exif とか geotag とか抜いて、raw と jpeg のマッチは ruby でゴニョゴニョ書いて出力しようかなと。

デザインとか構造はあーでもないこーでもないと考え中。
写真サイトのナビゲーションって難しいね〜。 今のところ flickr っぽくいくのが良さげな感じだけど。
あとは、html5 でどんだけ遊べるか。

そして、チョコの買い置きが無くなったころにチョコが買い辛い季節到来orz。ココアたっぷりのブラウニーでも作るか〜。