Invercargill day 3 (10 May)

_dsc2878.jpg_dsc2884.jpg_dsc2909.jpg_dsc2941.jpg_dsc2944.jpg
—-
今日は、天気がよさそうです。頭が痛いのもなおったし、どこかに行きたい。が、その前に明日の宿を決めないといかん。シリアルを食べながら考える・・・。

いろいろ考えた結果、Dunedin で 4 日間過ごすことにしました。ほんとは、Omaru とか Wanaka とか行ければなぁとおもったんですけど、バスの関係でたぶん厳しいかと。Wanaka は後で行くか・・・ってことで。せっかくなので、Catlins Coaster でまわってみようかなーとか。Dunedin は Magic でまた行くんだけどねたぶん。Southland 2周するのか(^^; 微妙にもったいないが、しょうがない。

Magic のドライバーさんがおすすめしてたところに4日間泊まることに。ようやく明日の宿が決まった。

ほっとしたところで、川沿いを下ってみました。

南西に向かいます。工場地帯っぽいところをとおっていきます。Invercargill は車がけっこう多い、歩道を渡るときとかちと怖いかも。えーと、川に出るにはまず線路を渡らねばならないのだが・・・いろいろと遠回りしつつ、川へ。

川へ出たところで、かわいい汽車発見。ほほー、車輪のつきかたが面白い。木のレールの上を走っていたのかなぁ。

さて、その先がウォークウエイになっています。ちょっと行くと、干潟みたいなのがあって、バードウォッチングポイントらしい・・・が、例によって最長50mm のレンズしかもってなかったため・・・。双眼鏡欲しいなぁ。それ意外は特にビューポイントらしきものは無し。パイプラインの跡とか、線路の跡とかはあるんだけどね。

帰りに、南にある水路沿いの公園を歩きつつ、古い建築物などを周りつつ、Pak’n Save で、とろけるチーズっぽいやつとチョコレートとトマトレリッシュを購入。また、重いものを・・・。

帰ってきてまずお昼。卵が11個あるので、卵料理。できる卵料理といえば、形の不格好なオムレツくらい。卵4つ使用!。今日は卵デー。チーズ入りオムレツ。あと、買っておいたソーセージをゆでたの2つ。残り2つはラップにくるんで晩ご飯へ。ここのフライパンは落ちかけているがテフロン加工だ!くっつかない♪嬉しい。

で、明日以降のおやつにと、Pikelets 再挑戦。昨日のはたぶん粉が半カップ足りなかったんだよ。だからゆるかったんだよ・・・。今度のはだいぶよくできました。でもね、フライパンがね、ゆがんでてね、一度に1つしか焼けないのよ(><。二つ焼こうとするとかなり高い確率でくっつく・・・。立ちっぱなしでえっらい時間かけて12枚くらい焼く。つかれた。

姉さんとしばしお話。こんなに日本語しゃべったの久々だ・・・床屋さん以来かもしれん(笑。

夜、またまたたまご。オムレツあげいん。今度は、チーズに加えソーセージも追加。あとは、買っておいたパンと、姉さんが分けてくれたスープ。ラッキー。

お礼に、チョコレートケーキとコーヒーを。ケーキうまー。

テレビで Sasuke やってるよ Sasuke! 山田コースアウトー!って日本語がw。姉さんと情報交換・・・というか情報を教えてもらったというか・・・。ウォーキングトラックの話とか、アクティビティの予算の話とか。

明日は Dunedin です。11時出発だから、朝はゆっくりできる。