なっかなか出ないなぁと思ってたら、あと2週間後らしい。どれくらいかわるんでしょうか。突然、日本語出ててビビった flash team の blog。
月別アーカイブ: 2004年8月
自転車でごー
20日ぶりくらいに乗った。いや、もっと乗りたいんですけど、仕事サボるわけにもいかず・・・。
暗い時に出て、途中で日の出を拝んで帰宅というパターン。久々(1年ぶりくらい)に真姿の池に水汲みに。片道 15km くらいなんですが、帰りに道に迷ってあっちだこっちだウロウロしてたので、もうちょっと距離ありますが。。で、ちょうどその湧き水の出る上にマンションおったててるらしく、水も少なくなっちゃってるらしい。
ってか、水なくなったって・・・。マズイかと。一応私が行ったときは流れてましたが。
本日のメモメモ
いや、なんとなく。
- マウスのスイッチ
- D2F-01F-Tomron。IE3.0 ですが、だんだんチャタリングが酷くなってきてます。ボタンの左のほうを押すとほぼ確実にダブルクリックになる。
- リナザウで emacs
- Emacs を携帯しよう ― リナザウの活用
- vnc でリナザウ
- 簡単PC遠隔操作−VNC−
テレビ
ここ数日なぜか「荒野の七人」見てます。これも終わってしまった。10 話しかないのね。明日の同じ時間はネイビーファイルか・・・
っと、相変わらずテレビで気分転換してます。startrek シリーズは時間が合えば適度に見てるけど、ここんとこ「人間改造なりきりゲーム」がお気にいり。見てるほうがドキドキするけどなかなかおもろい。
assembly ’04
ぐぉ〜 assembly TV 見るの忘れた〜。 っということで、assembly ’04も終了したようです。
demo とか intro 見ると、何か作りたくなってきます。昔 (GAS 欲しかった頃w) に比べて色々できるようになったとはいえ、やっぱすごいわぁ。一度作ってみたいっ と思ってからはや・・・もうすぐ10年か?(汗
にっき
数日前、blosxom 入れてみようかなぁと思ってゴソゴソいじってました。静的生成でうまいことできんものかなぁ〜っと思いましてね。日記データは xml で書いているので、blosxom が読んでくれそうなテキストへのコンバートは楽ちん。ruby でふごっとやって終了。タイムスタンプもいじったので、そのまま put すりゃ見れる状態にはしました。
が、perl 忘れたし別に思い出す気もない & 今のディレクトリ構造を替えたくない & 書き出しの日付を自分で入れたい( touch すりゃいいんだけど )とか考えちゃって保留中です。あと flash との絡み。flash と html でそれぞれのいいとこを生かしつつ、同時に更新できるようなものをつくってみたいなぁと思ってるので・・・。plug-in 作りゃいいんだろうけど、perl 忘れたし
そうすっと、(x)html やら css やらを考え直し、flash の UI を作り、日記データの構造やらを考え・・・長いですわ。
とりあえず仮で作ったまんま、1年半たってしまっているのでホントに何とかしたいんだけどなぁ。うーうーうー。反面教師炸裂。
あっちへフラフラこっちへフラフラ、ワタシはいったい何処へ行く〜