何やったかのメモ

シゴタノ! – 自分の思い通りに仕事をするためのコツ(2)」を読んで知った「ヌーベルブログ: 限りなくゼロ 最近の使途不明時間 」 を参考にやってみることにしました。

仕事に関しては windows のツールでやってたんですけど、作業開始時の登録を忘れまくって曖昧なデータになっています。っということは、作業が終わった後に何やったのか書いたほうが、書く事が確定して変更しようがないので良いのかなぁと。

何をどう改善するのか考えるのは、まずは確実なデータをとってからですな。一日に何時間仕事してるのかわからない。寝る時間がバラバラなので一日の定義もあいまい。という状態なので週単位くらいでデータ出してみようかと。

フラフラ

  • なんだか知らんが突然 3D な感じがしたので、コソコソ作業
  • Todo リストを管理する web アプリを考える
  • はてなブックマークの atom で遊ぶ
  • proxy サーバ(polipo)を試すも、ログが出てこないのでやっぱりやめ。(ってか TinyProxy かますと Content-Length が返らんのか?)。結局 squid なんかなぁ・・・。

ちょっと前に直さないとダメだよなぁと思ってたのに、結局このありさまです。

Flash Player 8 beta

動作確認用にって出てからしばらくたつのにまだ入れてません。いろんなところでデモしているので、なるべくはやくいじりたいんですけど、なかなかねぇ。

どうせ仕事で使えるようになるのは早くても来年だろうからなぁ・・・

ん〜上手くいかん

昔作ったスクリプトの特定部分を抜き出して移植する作業をしていました。

またスパゲッティになってしまった、その上ちゃんと動いていないところがある・・・。マイッタ。

もちょっと早めに要望出したいのはやまやまなのだが、別件でハマってしまったのでギリギリに。次はちゃんとしたい。

ファイルの整理

freeware の圧縮ファイルやら、資料の pdf やら、とっておいたほうが良さそうなものを、ローカル www のアップローダーに上げて整理しようとしています。www ならほとんど環境でも読めるし、mod_uploader を使えばけっこう早いし、UI も flash や ajax でうまいこと作れば使いやすくなるんじゃないか・・・と。

samba や webdav や ftp でもいいんですけど、Spotlight っぽく検索ベースにしてタグ付けして〜ってのをやってみたいな〜と。

問題は upload 時がかな〜りメンドイ事。「ファイル一つ選んで参照ボタン押して、コメント入れて送信ボタンを押す」というのを何度もくり返す事。画像ファイルなんかになるとこれがめんどいのですなぁ・・・。こればっかりは、クライアント作らんとどうしようもない。あと、フォームに URL 入れると wget して保存してくれると便利かも。

目標は「このページで検索して無かったら持って無い!」っていう状態にさせたいんだけど、まだまだ最初の一歩です。

なんか口ばっかりで何も実現させてないぞ・・・orz

仕事中にとるメモの中身

メモ

今日は、ガガッと仕事してました。「あれやって、これやって、ここのデザインどうしよう〜」 のメモをとるんですが、以前はチラシの裏(本当)に書いていたんです。さすがに後で参照できないとマズいだろってことで、今は A5 サイズの手帳のリフィルに書いてます。

で、私が仕事中にとるメモには今のところ 4 種類くらいあるようです。

ToDo
あれ入れなきゃ〜、や、ここ作ってないや〜。ってやつ。
ある処理を実現させるためのメモ、アイデア
こんなデザイン、こんな動き・・・っていうデザイン系のラフやコンテもどきと、プログラミング系の実装方法を考えるメモ。
思いつき
ふとした拍子に出てくるアイデア。作業しているものとは別の仕事関係や、自分の作りたいもののアイデア、Todoなど。「あ、電話代払いにいかなきゃ・・・」なんて時に書くもの。
電話の内容
電話してる間にガサガサかくメモ。

今んところ、仕事系と思いつきメモは分けているものの、他はごっちゃです。なので、まだ問題も多いです。たとえば、「思いついた時に空いてるとこに書くもんだから見づらい〜」、「仕事の Todo と アイデアのメモも、ほぼ時系列で上から書いているんですが、Todo に同じものを重複して書いていた〜 or 前に書いたものを見落した〜」、「書く紙間違えた orz」など。

最初っから全部上手くいくわけはないので、原因を整理しながらちょっとずつ改善できればいいかなぁと。

メモをアノトペンかなんかで書いて PC に送り、SVN に仕事の実データと一緒にメモデータも突っこんでおく ってのはどうかなぁ・・・というのもうっすら考えてます。すぐには無理だけど。

Sony ExploraScience と テノリオン見た

一人で台場に行ってきました。目的は、Sony ExploraScience。CSL の展示は今日が最終日だったので、寝坊したけど行きました。

で、Sony CSL。入力デバイスのプロトっぽいものが触れたのが楽しかったです。クリック感のあるタッチバッドとか。人体通して映像を伝送するとか。

常設(なのかな?)のほうでは、壁にさわると天井のプロジェクタから床に画像が投影されるのがあったんです。人の電気に反応するとか。で、猫様の如く壁すりすりしながら歩くとブワブワたくさん投影されたり。あと、金網をなでなですると、ベルベットっぽい妙な感触になったり。うーん。おもろい。

日曜日だからちっちゃい子がいっぱいいたんで、はしゃげませんでしたけど(はしゃぐのかオマエハ)。

で、帰りに、表参道に寄ってテノリオンも見てきました。お〜 って感じ(笑。LED がテカテカするのが綺麗なんです。音程は・・・ガイドが無いのでなかなか思い通りの高さの音がだせないのがアレですが、それでも、おもろい。

楽しめた一日でした。がんばって行ってよかった。

Blues Brothers

元気なくなって、どうしようもなくなったときは Blues Brothers。

I got everything I need, almost
I got everything I need, almost
But I don’t got you
And you’re the thing I need the most

っとか、かっこいいこといってみたいわ〜(笑

まだまだ手に入れていないものがたくさんあります。

ソースの検索

「あー、この処理をするコードをどっかに書いた気がするなぁ〜、どこだっけなぁ〜」と思って grep かけてるときに、ソース検索エンジンがあったことを思い出したのでメモメモ。

ようやく最近 Subversion にコミットすることを覚えたので、変更履歴はとれるようになりました。そっから検索できたら楽かなぁ〜と。

メモメモ:gonzui: ソースコード検索エンジン (ActionScript は対応してないですが。)

ワークフロー

ページのデザインや動きを決めるときに、これでいいのか?と。実は、直観では「ダメ。このままいっても、かっこよくならない」と結論が出ているのだけれど、そのデザインをベースに行かないと期間に間に合わない・・・。

ダメダメにならないようにするために考えつくのは、たくさん実験することと、たくさん見ることなのかな。あと、ある程度まで作ってそれを見せながら改善していくってやつ(プログラマー日記(2005-06-29) 「現物主義」に基づいたソフトウェア開発手法(1))を上手に活用しながら仕事していくとか。

んー・・・どうよ? ってときは、ためらわずに見せちゃったほうが良かったりするのかも。やっぱり100%完了してからの作り直しは痛いですからな。フェレンギの金儲けの秘訣第19条『お客様の満足度は保証致しません』をやってしまうと次の仕事なくなってしまうので、お互い満足できるものをいかにして作るか。

もちょっとコミュニケーションとらんとダメだなぁ。反省。ヒトの事文句言う前に自分でできることをしよう・・・。終わった時のご褒美考えて、今日もがんばって仕事しよう。

最近、モノ作るよりも、そいういうシステム考えるのが好きなんじゃないかと思う。でも、より良いものを作ることが最終目標。何か障壁があるならなるべく除きたい。どうすれば良くなるかいろいろ考える。って感じっすかね。新たに考えているランチャも、メモも、画像生成ツールも、全ては試行錯誤の時間を増やすため。

でもでも、トータルで見ると、普通に作業してたほうがツール考えるより時間短いんじゃないのってのは大いにある。でも、ワタクシ作業のくり返しって嫌いなんですよ。やる気なくすのはマズい。

proxy のログ → ブックマ

何度か考えている proxy のログからよくアクセスするページを抜き出して、ブックマーク作成のサポートツールにするってやつ。

まずは、どうやってノイズを取る(or取りやすくする)かを考えないといかんのですなぁ。 拡張子で弾けるやつはそれほど苦労しないのですが、サーバーサイドで作成しているページや広告なんかをリストから除去する方法を考えないと。bloglines や mixi の URL がたくさんあるから、ドメイン毎にまとめる機能のもあるといいかも。

ん〜。もっとしっかり掘り下げないとダメだなぁ。

ぼ〜くは、ピアノに登・・・らないけど、オンガク

なんとなく MIDI したいなぁと思い、夜中にゴソゴソとシーケンサーいじっていました。っというか、適当にリズムを入れて、シンセのパラメータをいじりつつ、アドリブで遊んでいたというのが正しいような気もしますが。

2時間くらいいじっていたけど、ほとんど何も進まず。まぁ、そんな時もあるさ。

思ったのは、やっぱりちゃんとしたキーボード使えるようにしようってことです。MicroKontrol じゃワタクシはムリ。メロディ(?)を探す時にポロポロ弾くのがどうにもしっくりこないんです。鍵盤足りないからだと思うんですけどね。あとみんな寝てるから思いきり弾けないってのもあるかも。

すごーく暗いメロディを作ろうかと思ったけどやめ。

古いメールの移行に手間取る

メールをコピーするだけなのに、めちゃめちゃ苦戦してます。

Thunderbird 上で、2つの IMAPサーバを設定して、1フォルダ毎に転送しようとするも、めんどくさくて挫折。

新サーバーから sftp で 旧サーバーに接続して転送しようとするも、ディレクトリ毎にやっていくのがめんどくさくて挫折

Windows で WINSCP3 で一度ローカルに落としてから新サーバーに上げようと試みるも、一度DLしたファイルを再度ダウンロードしてくるようなので諦め。

旧サーバーのメールデータを一つのフォルダに全部入れようと Thunderbird でゴソゴソ作業・・・。途中で HDD へ書き込みができなくなる。再起動して e2fsck orz。

というような手順で、まだ作業中です〜(涙

IMAP 通さないで直接 Maildir をいじったほうが早かったかなぁ・・・

メールサーバー、一歩前進

以前に書いた、fetchmail, clamav, spamassassin, amavisd-new, postfix, procmail, courier-imap-ssl 環境が、やっとできました。

amavisd-new 通した時に X-Spam* フィールドが出ないというトラブルでした。直接 spamassassin にメールを食わせるとちゃんと X-Spam* は出ました。ということは、amavisd-new 以降の問題だろうと。とりあえず、amavisd-new の FAQ を調べると、ヘッダの変更は spamassassin ではなく amavisd-new で書き替えているようです。

その中に、No spam-related headers inserted? Here are some reasons: なるものがありまして、その最初のに該当していたようです。@local_domains の設定とマッチしていないと出力されないと。ここを修正したら動きました。(一応”localhost” と “localdomain” を追加した)

これでメールサーバーの基本的な部分は何とかなりました。あとは、メールの管理方法とか、spam/ham の認識の自動化とか、古いメールの移行とか、・・・結構ありますね(汗