MAXIVISTA

MAXIVISTAの試用版いれてゴソゴソやってます。

普段は PC 2 つ、19インチ CRT 2 つでゴソゴソやってます。1つは仕事用。もう一つは、テレビ見たり、メール見たり ICQ 入れたり。これだと片方で重い処理や再起動してる間でも、もう片方で何か作業できるんで便利かなぁと思って、5年以上こんな感じです(きっかけは、ディスプレイ壊れて修理してるあいだに新しいの買ったんですが。PC は勝手に増殖するし)。

で、デュアルディスプレイも何度か考えたんですが、仕事 PC にチューナーやら ICQ 入れんのも何かなぁと・・・ってんで独立。17インチ余ってるけど、ディスプレイ3つ並べる場所が無いので、デュアルはまぁいっか〜っと。

ってことで、試し中です。コレほしいです。Flash とか、 Photoshopとかたまに(?)画面広くしたいときにいいかも。描画速度は、 32bit だと、ちょっと遅れるかなぁという感じ(表示元 Pen4 2.6HTなし、表示先Ath64 3400+)、16 bitだと快適だけど、色変わるのはちょっと避けたいので、とりあえず、ビューワーのサムネイル置いたり、web の確認したり、あまり動かさないものをサブに置いてみています。たまに混乱するのがマウスカーソル。同時に同じマウスカーソルが存在するので、間違って表示 PC のマウスでクリックしてしまうこと多数。

とりあえず、もうしばらく使ってみようかと。

テレビ見た

昨日はボケーっと Super Channel で、映画2本(「バトルオブシリコンバレー」「マグノリア」)とドラマ(LEVEL9)見た。どうしてこうお仕事以外には集中できるんでしょうw。でも、見ながら 4 分の 1 くらいは仕事の事考えてたりするので、あまり気晴らしにはならないかも。

そもそも、PC でテレビ見れるのが問題なのかも・・・。でもでも、テレビが無くてもネットがあると、気分転換〜とか言いつつ調べものをしてしまう(^^;。コマッタ。

自己管理能力がかなり低いのでありますが、休み休み頑張ります。(それを頑張るというのかは謎)

うー、LEVEL9 って最終回だったのね。3回くらいしか見てなかった〜。「バトルオブシリコンバレー」のノア・ワイリーの風貌は jobs というより linus っぽかったなぁ。髪型だけかもしれんが。

デジスタ見た。なんか作らなきゃと思った。

コンセプトっぽいものはボケボケっとしたものはあるから、それをどう表現するかだわな。デバイスだったりプログラムだったり音楽だったり、そういったものの組み合わせで、何か作ろうとは思ってるんだけど。

でっかい目標と、ちっちゃい目標を持ちなさい、みたいなことをヨーヨーマが言ってた気がするので、ちっちゃい目標を見つけつつ、コツコツやっていこうと思います。とりあえず LED チカチカからかな。

自転車

どうにもこうにも精神状態が悪いほう悪いほうにいっているような気がしてきたので、気分転換に自転車で走るのを再開しました。1 年ぶり。学校あるときは忙しくてなかなか難しいんです。それでもたまに乗りたくなるんですけどね。で、数日前に 20km、今日 30km (1時間半くらいかな)ほど走ってきました。あんまり速く走れません。ってか、頑張ると痩せないし(脂肪を使わなくなるらしい)。

とりあえず、ゆっくりと脂肪を燃焼させようかと。最近おなかが気になってます。通勤も月に4〜5回だし、仕事しごとであまり動かないし、食ったら寝るし・・・。だめじゃん。

明日もテンパってなかったら、早朝ゴソゴソ走りに行こう。

キアイトコンジョ

ここ数日、仕事して、飯喰って、寝てます。ちょっとヘコみ気味。Blues Brothers 聴いてパワー注入中。ノリノリなベースとホーン聴いてると元気が湧いてくる気がします。

自信喪失しまくりです。作ってるものがかっこよくなりません。センスの無さもさることながら、やはりデザインについての勉強不足というのが一番痛いと思われます。知り合いに教えてもらったデザイン本買って真面目に読むかなぁ・・・。

寝る前にも、あーでもないこーでもないとデザインを考え、動きを考え、スクリプトを考え・・・。夢の中でクライアントせっつかれ仕事をしw、起きると何も進んでないのでまた作業〜。

せめて夢の中くらいは・・・(涙。学校卒業してすぐに、CD-Extra を作るお仕事をしたんですが、そのときに「バクでた〜」って夢を 2 週間くらい見続けたことがあったりする。さすがにアレは辛かった。だんだん現実と区別つかなくなってきたりねぇw。

っと、夢はよいとして。やはり、一つ完成させたらしっかりリファクタリングというか、後々のためにスクリプトの整理をしておかないといけない。とは思うのだれでど、なかなかそういう時間がとれない。「flash 5 を意識した flash 6 のスクリプト」とか、そのまま古いものからコピーして使ってたりするし。書き直したいんだけど。とりあえず今は無理・・・で、次々と来るものをこなしているうちに忘れちゃうんだなぁ。そこがいかんと判ってはいるのですが〜。少しやりかけてはあるんですけどね。半年くらいすると個人的にスクリプトの趣味というか、書き方が変化するのも原因だったり。

とにかく、今がんばれば次に繋がると思って、気合〜、根性〜。ってか、ハタから見りゃ、普通の人の半分くらいしか頑張ってないと思う。ヘタレです。

仕事データ入れてる HDD がぁ・・・

360MB しかない(^^; マズイ。何とかしなくては。やっぱビデオデータが入ってくるとデカイんですわなぁ。(WMV → 非圧縮 AVI → FLVとかやってるので)

そーろそろ DVD なんかにバックアップとったりしないといけないなぁ。別の HDD にコピーするのはやってるんですけどね。とりあえず、DVD メディア買ってこなくちゃ。DL 対応のドライブ欲しいなぁ〜。なーんか Pioneer から出たなぁ〜。2003 年以前のものとかがんばってバックアップとっておかないと。

sarge 出るまでだましだまし何とかしたいなぁと思ってます。ファイルサーバーについていろいろ勉強しておかなくちゃ。そもそもどういうディスク構成にして、どうやってバックアップとるかがまだ固まってなかったりするんで。

某学生向け flash メモメモ

胃が痛くなる作業その1が終了。8月中にその2があるんだけど、しばし回復にあてましょう・・・ってか、別件で忙しい。

さてさて、ココを某学生が何人見てんのか知らんけど、今後何か作る際にハマりそうな部分をちと説明。

メモメモその1 : ムービークリップの中にあるボタン(やムービークリップ)から、メインのタイムラインを移動させたい時は、ターゲットパスについて復習してください。頭や腕を動かすムービーを作ったときにやったやつ。及び解説プリントの _root とか _parent とか。

メモメモその2 : gotoAndPlay( or gotoAndStop ) には 2 種類あります。ひとつは関数の gotoAndPlay 。もうひとつは、ムービークリップのメソッドの gotoAndPlay。それぞれ引数が違ったりします。ちなみに、授業でやっているのは、ムービークリップのメソッドの gotoAndPlay です。関数のほうは、 scene 名を入れることができます。メソッドのほうはフレーム番号または、フレームラベルとなります。で、1年生の時にやったのは、フレームラベルをつけて、そこに goto して飛ぶ方法でした。シーン名は関係なく、つけたラベルのところに goto したと思います。

ワタクシは、いつもメソッドの goto を使っています。理由は、メインのタイムラインもムービークリップも同じ書き方だから。フレームラベルをつけて、ターゲットパス考えて、gotoする。こんだけです。シーン名も関係なしです。どこに対しての命令かをはっきりさせるため、ターゲットパスを毎回つけています。

メモメモその3 : 外部の swf ファイルを読み込むには、MovieClip.loadMovie( “url”) または、 loadMovieNum(“url”, level)を使います。 MovieClip にロードするほうは、授業でやりました(その時は jpg を読み込む方法でしたが、解説のときに言いました)。loadMovieNum は、授業では説明していません。MovieClip にロードするほうは、外部 swf を読み込む際に _root がかわってしまう事に注意する必要があります。その場合には loadMovieNum を使うようにしてください。

ダミーのムービークリップを置いて、MovieClip.loadMovie するほうを教えたのは、そのムービークリップがタイムラインに存在している間だけムービーが存在し、タイムラインから消えればムービーが消えるので、わかりやすいからです。また、レイヤーの管理で上下関係が楽に設定できるので、読み込んだムービーの上に何か表示させたいときも楽ちんです。

レベルに読み込むほうについては、ムービークリップに読み込ませるのとは違い、そのムービーの上の階層によみこませます。Flash MX の場合は、ヘルプの「ムービークリップとボタンの処理 > 複数のタイムラインについて」を参照してみてください。または参考書でレベルの概念が書いてあるところを読んでください。どうやるかというと、フレームアクションなどに、loadMovieNum(“hogehoge.swf”, 2 ) などとしてみてください。一つ上の階層に読み込まれると思います。また、その中のアクションで _root を参照していても、そのまま動くと思います。

っと、まぁ、一番はまりそうな部分は、こんな感じでしょうか。作っててわからなかったらメールくださいな。

ココで授業やる気は無いですw。念のため(謎

授業最終日〜

いろいろ書いたけど愚痴になってきたので消し

まぁ、何だ。とにかく、時間あるうちに何か作ってくださいな。どちらかというと、一ヶ月もかけないでできるくらいのちっこい作品(Flash/Director などに関しての話ね。ムービーとかはようわからん・・・が、コレは一月かけなかったな。さすがにヘボイけど。)。なんでかってと、やる気出すと一番伸びる時期なので、デカいの作ると作ってる時に方向性やテクニックがどんどん変わってきます。そうすっと、最初の頃に作ったものが「なんか違う?作りなおすか」になってきて、いっこうに完成させる事ができなくなってしまうのではないかと。

今日でやっとおわった。ながかった。これで三ヶ月は徹夜+ラッシュの電車から逃れられる。学生のひとは、ひたすらスクリプト打つ授業にもう出なくてすむんだからさぞ嬉しいことでしょう。何してても何も言われないからもっとやれというのはナシでお願い(笑。

しっかり作ってくれた方・・・おつかれさまでした。ゆっくり休んでくださいと言いたいところですがもうすぐ試験っすか(^^;もうちょいがんばって、試験おわったらゆっくり休むなり制作に励むなりしてください。ってか、プー or やりたい仕事のバイトをするのでなければ、学生のうちに何かつくっておいたほうがよいとワタクシは思う。長くても一ヶ月くらいで作れるような小品をいっぱい作ってください。デカイもの作ろうとすると途中で色々考えちゃって、作り直しが多くなっちゃいますので、ちっこいのがおすすめ。

終わんなかった方・・・再提出ぅ〜。というのはおいといて(いや、ちゃんと提出してもらうんだけど)、次に何か作るときにはスケジュール見直しを。ってか、ネタ出すとこでつまったのかな?

ネタ出しは大変です。「flash で何か作って」っていっくら早く言われたって、浮かばない時は浮かびません。しかしながら、そういう事を考え作る学科にいる人達なうえ、一年半も勉強し、かつ、来年社会人! なわけで、さすがに何か興味ある事があると思うのだがなぁ。映像作るの好きだったらそっから展開したりできると思うんだよなぁ(例えば、ムービー2つ重ねてクロスフェーダー作ってブレンドさせてみるとか、そういうとこからでいいと思うんだが)。ワシが幼稚なのか?

まだ学生だから「時間足りなかった〜」とか大声で言えるけど、お仕事だとやばいから気をつけましょう。勿論そんなことはわかっていると思っているんですが。大きい声ではいえないが、かくいうワタクシも何度かヤラカして危機に直面していたり。坊主にしようと思った事多数wwってかさ、仕事増やさないでよぅ(涙。誰か再提出ピックの際の交通費と移動時間分のギャラ出してくれんかのぅ・・・(ウソ)

どっかのサンプルから、コピったか自分でタイプしたかは知らんけど、そのまんまのっけてる人がたまにいる。あんたそれで楽しいの?って思うわ。授業はつまらんけど、自分で考えてモノつくるのは楽しいと思うんだけど、違うんかな。「おりじなーりてぃないんじゃないー?」って plastics の歌であったね。あんとき iPod に入れときゃよかった。そういう輩はサヨナ〜ラ〜っと落としてもいいんだけど、ワタクシが見た物しか判別できないので、落ちる/落ちないが運になっちゃうんだよね。それじゃ困る。かといって、全ての本やら web やらに目を通せるわけではない。こんなとこにもデジタルの弊害かいw。アナログだと模写するのもすんっっごい訓練が必要だけど、デジタルだと違うもんね。練習の必要無し。3秒で終了。(もちろん、どう考えてもこりゃダメって人はもっかい作ってもらいますけどね。)

はぅ、再提出の基準決めるのもダルければ、それを選ぶのもダルい。かといってこのままじゃ点数つけらんない。無駄だわ〜。。でも仕事だし・・・やらねば。んー・・・あまやかしすぎたか。かといって、やっぱり、好きか嫌いかはともかく、ちゃんとやってる人 or 既にそのレベルまで到達している人を基準に授業内容を考えたいし、その人達にはなるべく快適に作業してほしいので、他でむかーっときてもあまりわめいたりしたくないんだわ。もちろん限度はありますけど、誰かが怒ってるの見るだけでも嫌になるでしょ。(通常の授業で徹夜空けで来たときに、授業時間を睡眠に割り当てている方々をけっとばしたくなったり油性マジックで落書きしたくなったりはするけど、さすがに実行には移せません)

もう、ぜーんぶ点数でズバっと出てくるペーパーテストにすっか?ワシはそっちのほうが楽だわ。でも、そんなことしたら頑張ってる人がおもしろくないもんね。何か作りたいものがあるからあの学科にいるわけで(少なくともワシはそうだった)、記憶力(or算数)だけで判断してもつまんない。

こりゃ愚痴ですな。ごめんなさい。

と、けなしてばっかりいるが、ちゃんとやってる方々はほんとにがんばってんね。扱うネタについてもそれなりに考えてある。スクリプトもちょっと微妙かなと思っても、基礎の部分がちゃんと分かってればあまり気にしなくていい。何故かというと、ソフトなんてバージョンアップでしょっちゅう変わるから(ちなみに、配ってるプリントも去年のものからスクリプトを一部・・・どころではなく半分以上、現状に合うように書き直しています)。

–>

あと、授業受けた人で、授業で配ったオリジナルプリント(がんばって作ってんだ。毎年大量にリサイクルにまわされるんだけど(号泣)の PDF が欲しいという人はメールくれれば FTP します。ちょっと今はテンパってるんで、夏休み入ってからになっちゃいますけど。あー、ミスを修正しなきゃなぁ・・・(–;

ふっふっふ

例の ai → swf の件ですが・・・結局手で直しまし。おそらく 300 以上のオブジェクトに修正を加えたと思われます。結局、該当部分のグラデのかかったオブジェクトを探し、そのオブジェクトと同じグラデを矩形にわりあて、AI8で書き出し、Fireworks(!)で読み込み、グラデのかかったオブジェクトを選択しコピーし、Flash に持っていってシンボルを解除しまくり、配置して、表示したい部分のみをくりぬく。っという、微妙に無駄な作業を延々、3日くらい繰り返しておりました。

モノがモノだけに、細かい部分まできっちりやらないと見た人が幻滅しちゃうと思うので、そこは手ぇ抜けません。

ってか、「まだ素材ができた」段階だから、この先も今以上に頑張らんといかん。

・・・なんか、西の方角から催促がきたような気がしなくも(笑)。module 作りたいんですけど。頭も体も追いつきません。学校が夏休みの時に余裕があれば作ってみたいんですが。theme はどうしましょうw。公開するとなると、OTS(or OTS2)にしたとしても、自分で使う時には必要無いものを入れたり逆に自分が必要なものを捨てたり、じゃぁどこで線を引くかとか、そういう事をいろいろ考えないとダメだよなぁと思ってしまいます。で、うんうん唸っている間に別の事に興味が湧いちゃったり(ダメジャン)。それ以前に今のモジュールがどうなっているのかわからんかったり(モットダメジャン)

とか言いつつ visual style いじってたりする(死