何も知らないというのはマズいよな・・・

日本嫌いな某国のことちょっと調べはじめてたりします。まだ、「インターネットで見た」の域をでないくらいちょっとだけですけど。

まぁ、ノムヒョンの発言とか、嫌日流とか、細かい原因多々あるんだけど、さすがにちびっこがこんなの絵を大量に書くってのはマズイだろと(Children’s drawings in the subway!, How cute.)

好きとかきらいとかはとりあえずおいといて、事実どうなってんのかなぁ・・・なんて思ったりしている今日このごろです。正直なところ知れば知るほどわからなくなってくるけど・・・。

とんぼ

多摩川にある林っぽいところ(たぶん、狛江水辺の楽校らへん)に潜入したところ、見っけました。

_DSC0177.jpg
(α100 SIGMA APO 70-300mm F4-5.6, Lightroom Β3)

が、どうやら道を間違えたらしく、進めば進むほどに、草の背丈は高くなり、道は狭くなり、前は見えず、歩くと草むらでガサガサ音がするという、蛇とかでてきたらちょっと嫌かも・・・がしたので引き返しました。Tシャツ1枚だけだったから、葉っぱで切れたりしてあぶないしね~。でも、ちょっとした探検気分は味わった

かわせみいた

んだけど、70-300mm つけてたにもかかわらず、210mmで撮ってたorz 300mmでもまだ短いは短いんですけど・・・。それ以前にピントが・・・。最初からうまいわけないので、次もうちょっとマシになるようにがんばりまふ。

_DSC0114.jpg
(α100 SIGMA APO 70-300mm F4-5.6, Lightroom Β3 トリミング)

川の対岸だったので、こんなにでっかく写るはずもなく、かなり Crop してます
crop.jpg

しっかし、草ぼーぼーだった。何度か発見するも草の間からちょこっと見える程度で、写真は撮れず。ぶらぶらしてて、ずーっと待ってるわけじゃないんで、あんまりいいのは撮れないんですけどね~。(でも、お魚とってるとこちょっとだけ見た!)

α買った

ビックでα100かってきました。ストラップがジャイアンツみたいなので、コニミノスのトラップに変更。

a-100.jpg
(α100 + ミノルタ50mm F1.4)

まぁ、操作はほとんどα sweet digital と同じだし、なんとかなるじゃろ~と。

で・・・、もうひとつ衝動買い・・・。α-9…。

a-9.jpg

せっかく短焦点のαレンズいっぱいあるしなぁ~、α-7どっか残ってないかなぁ~、いやいや、やっぱりα-9でしょ~、うーん・・・とか思っていたら、物欲が増殖してしまいまして。で、運悪くSSMカスタム済みのやつを見つけてしまい、どかーんと。(SSMレンズ持ってないけどさ)

ま、フィルムはフィルム、デジタルはデジタルってこと~(意味不明

こういう時の言い訳は、「弘法筆を選ばず」=「弘法じゃない人は筆をえらばんといかん」という屁理屈を持ち出すことにします(笑。道具に使われちゃいかんが、道具は大事からねぇ。

はやく晴れないかなぁ

ムービー載せてみた

2004年に作ったやつを flv にして載せてみよう~と、なんとなく思ったのでやってみた。(当時もちょっとだけ載せたんだけど、家サーバーがダメになっちゃって・・・。)。


(FLVファイル)

表向きは映像の練習~ってことで作ってみたやつなんだよね~。この先作るであろうインタラクティブコンテンツへの外堀埋め。音作って、実験でいくつか作った1分くらいの映像素材を作って、DFXで合わせて色補正して~って感じ。かっこいい/かっこわるいは作ってみないとわからんし、練習~。(今までで映像って3つしか作ったことないけど)

で、ここまで載せるのに無駄に苦戦した。

まず、wordpress のエントリに JavaScript がうまく書けなくて、結局外部jsファイルを<script src=”hogehoge.js”>で読み込ませるようにした。投稿内容のところにjavascript 打って改行すると、br要素が入って嫌な感じなんで。AC_RunActiveContent.jsもフォルダに入れといてパス指定をきっちり。

swf は、FLVPlaybackコンポーネントをそのまま使った。パラメータのcontentPathとskinは、めんどくさいので絶対パス指定にしちゃいました。

あと、はまったのは、AC_FL_RunContent関数の引数で、srcとmovieの値を片方しか変更しなくて、「読み込めない~」と。両方変えないとだめなんだ。

学校終わり~

今日いったら終わり~。

個人的には、”どうやって見せたらいいのか”を考えてくれるようになってくれたら嬉しいなと。”入れ物作ってその中に中身おしこみます”ってのじゃなくて、”中身これだからこういう入れ物にしよう”って感じかねぇ。もちろん対立してしまうこともあるので、どこかでバランスとらないといけないわけだけど、でも、最初にガワから入ってしまうといかんのではないかなぁ。一応、制作のときはそういう流れになるように仕込んだつもり。うまくいったかどうかはわからんが・・・。

ともあれ、ちゃんと自分で悩んで、どうにかして作った人、お疲れ様でした。・・・と言える日になるのか!?

発音むずかしい

“L”がむずい。sell とか。上あごのびと~っとべろくっつけるのむずい。相変わらず L と R がごっちゃになるorz。 “Rika really rarely likes Larry” を練習しようね~って言われたことも・・・。とちゅうから何いってんだかわかんなくなります(笑

flash 8 から 7形式で書き出すときの曲線

「このプレーヤーでは、線の拡張機能はサポートされていません」ってやつが出て、なんか嫌・・・で、調べてみたところ、なぜなにGAC->Flash->線の機能拡張を発見。試してみたけど、ダメだた・・・。

で、もうちょいといじってみたところ、そういや、Flash 8 で線の終端いじれたのを思い出し、線のプロパティの「終端」と「結合」を「丸型」に変更してみた。うまくいった。

追記:

.fla を mx2004形式で別名で保存すれば、8用のプロパティが消えるから一発なんだね。8の機能使ってるときはダメだけど。

なんとか復活

やっぱ作業を続けられるようになると復活するらしい。

そうは思うんだけどねぇ、落ちてるときに作業を始めるというのもなかなか辛いんだよねぇ。パソコン立ち上げて、やるぞーって思うんだけど、アプリ開くまでがものすごく遠いの。何を思ったか

いちおう一定のレベルまで、それなりに終わるように行動はしてるんだけどね。それの上の部分で色々考えてて詰まってました。

ま、治ったからがんばるかいの。今年の夏はかなり忙しそうだ・・・。

p.s.
ぼけーっとしてたときに、マンガ嫌日流の嘘を暴け2なんてのを見つけて、このシリーズをやっぱりぼけーっと読んでたが、こんなんだしてだいじょぶなんかかんこくは。